【泉龍寺;ザ除夜の鐘スペシャル】

 12月29日(金)仕事納めの日に、オールスターズのメンバーと一緒に特別な「除夜の鐘」をつきに行きました。当事業所から車で数分の所にある浄土真宗「泉龍寺」大塚住職から、12月31日ではないが、除夜の鐘をつきにおいでとお誘いを受けたのです。ありがたいお誘いです。

 ちなみに、除夜の鐘とは、大晦日の夜に寺院の梵鐘を108回つく日本仏教の行事で、除夜の鐘は、中国の鬼払いの文化が起源で、日本には鎌倉時代に伝わり、江戸時代には一般化したようです。除夜の鐘の音は、時報としてだけでなく、人々の心に響くものであったと考えられており、日本以外にも、韓国でも除夜の鐘が行われています。

 皆さんも良いお年をお過ごし下さい!!

ふより日和

私たちは、この地域を愛し、 「福祉」×「地域創生」で 旧布寄小学校を拠点とした にぎわいのあるまちづくりに 取り組んでいます。