私の通勤路 羽山渓編①

 布寄は標高400mにあり、山道をずんずん上っていくことになります。

 しかしながら、冬は積雪や凍結で危ないので羽山(はやま)渓を通って通勤します。

 いくつか通勤ルートがあります。羽山渓通勤路は、道こそ切り立った断崖をいくのですが、上り坂が終始ゆるやかでタイヤが滑る心配が少ないのです。

 その羽山渓の景色をいくつか紹介できたらいいなと思っています。

 まずは、このトンネル、初めて通った時は、さすがにたじろぎ入る前に止まりしばらく考えてしまいました 笑。ちゃんとこの世界の出口に通じているのだろうか、と。

 今でもドキドキしながら何とか通り抜けています。

 皆様も1度、通ってみて下さい 笑!

 写真は入口と出口ですのでご覧ください。

 ※21時以降は通らないことをおすすめします。私も「何故ですか?」と聞くのですが、その話題になると皆さん、口をつむぐのです・・・

ふより日和

私たちは、この地域を愛し、 「福祉」×「地域創生」で 旧布寄小学校を拠点とした にぎわいのあるまちづくりに 取り組んでいます。