私の通勤路 羽山渓編④

 この地方一帯は石灰岩でできていて、「カルスト地形」とよばれます。

 石灰岩が広く分布するこの地方では、溶食作用により、特徴ある様々な地形がつくられています。前に紹介したそびえたつ崖やトンネルもその1つですね。

 また、地下では、地下水によって石灰岩のほら穴ができやすく、長い年月をついやして美しい鍾乳洞がつくられています。

 写真の滝の場所には休憩所があり、時間にゆとりのある時は車を降りてよく眺めています。移ろう季節に様々な景観を目にすることができます。心が洗われますね。

 心の充足が図れてパワーがみなぎるなんて、なんて贅沢な通勤路なんでしょう!

 今日も畑が呼んでいる さぁ、そろそろ向かおうか!

 

ふより日和

私たちは、この地域を愛し、 「福祉」×「地域創生」で 旧布寄小学校を拠点とした にぎわいのあるまちづくりに 取り組んでいます。